最新記事

1491397342.jpg

LIVE IN TENKAI アコースティックVer.
日時:2017年4月09日(日)開場:13:30/開演:14:00
場所:カフェレストラン天海
住所:〒869-0631 熊本県宇城市小川町北新田437/☎:0964-43-0832
観覧無料1Drinkオーダー
出演:ALPACO / 未来miku / SKB / 関隆二 / 中林ねまき / 実佑 / EllyGswag / 松恭
[ALPACO][天海]

04/05 22:02 -->

過去の記事一覧

アップロードファイル 続いては、材で選ぶ二胡の中級者から上級者向け編です。
【音で楽しむ二胡】

・黒檀(烏木)…黒檀もどきの真っ黒な木ですが、音は黒檀に引けを取らないとされています。

・縞黒檀…堅木の一種で本物の黒檀二胡に使われています。
こちらが黒檀二胡の音です。

・老紅木…材が希少で現在では古い家具から材を取って使っています。一般的に、中国で最高級品とされる老紅木二胡と言うのは、インドシナ産の本紫檀の事です。紫檀は色が変化しますが、老紅木は変化済みでもう変化しません。
こちらが老紅木二胡の音です。

・血紫檀…玫瑰檀とも呼ばれ、インド紫檀に最も近い材質と色合いを持つ血紫檀は、オーストラリア特産の硬木です。原産地が主にアフリカ(マダガスカル島)のものは、中国の職人の間で、上海の人はローズ紫檀、北方の人は大葉紫檀とも呼びます。所謂お手頃紫檀で、本紫檀ではありません。また、インド鶏血紫檀とも呼ばれています。
こちらが血紫檀二胡の音です。
[独り言][二胡]

08/23 13:07 -->

アップロードファイル 今夜は、二胡を材で選ぶ方への材のお話です。先ずは、初心者向け編。

【初心者向け二胡】
・雑木…4千円~1万円前後のお土産二胡に使われています。紅木と竹等を組み合わせた二胡材です。部品の付け替え等の練習に一本あると便利です。音は琴筒が寸詰まりのためか酷いです。流石にどこにも音はアップされていません。姫が持っているのでアップしても良かったのですが、二胡ファンが減るので止めておきます(><)

・紅木…初学者向けの二胡に使われています。紅木も新材の内は2万~ありますが、古材になると色も変化しちょっとビックリな価格になります。音は価格が高いほど良くなってきます。
これが紅木二胡の音です。こちらも紅木二胡の音です。
どちらも村山さんの演奏ですが、音響機器が良いので音も良いです。

・紅檀…二胡の先生でもよく分からないこの紅檀。紅檀というのは、木の名称ではなく、木の総称で、手工芸品では黒檀と同等とされていますが、二胡では音で格下のようです。産地と原材料が明確ではないのですが紅木の一種のようです。血紅檀とも呼ばれています。
これが紅檀二胡の音です。こちらもアップするだけあって、音響機器が良いです。^^

次回は、中級から上級向けです。m(__)m
[独り言][二胡]

08/23 01:30 -->

こんな場面に奏者として出会してみたい♪→Som Sabadell flashmob
今日は暑過ぎて、色々あって、やる気になれない一日でした。
自分しか頼れない…だから自信を付けるしかない…でもショックもあったり…でも誰かが支えてくれていたり…
二胡の事ではないですよ♪二胡だけは頑張ります!自分を守ってくれる宝物だから!
[独り言]

08/22 18:37 -->

アップロードファイル 歌うたい写楽の山田さん、ALPACOの『もののけ姫』を高く評価くださいまして有難うございました。m(__)m
また、ALPACOと姫とのセッションのご希望嬉しく思います!強く願えば、きっと希望や夢は叶うと信じています!
姫はずっと二胡をやり続けます!姫の恋人、或いは家族は一生涯二胡だと思います。
お互いに独身貴族ですので時間はあります。機会を待って、いつか必ずセッションやりましょう!\(^o^)/
そして、紅白出場を果たしてください!(^^)v
よろしければ見てください。山田卓夫さんのやまだちゃんねる 写楽LIVE 「落書きわるつ」です。

ところで写真は、姫のダーリンの黒檀龍頭胡なんですが、先生に千斤の張り替えを勧められ張り替えた後、先生に試奏して頂いたところ、価格が高い方の黒檀月弯頭胡より音が良いと言われました♪
そのぐらい千斤って大事なんですね。とっても嬉しいです♪でも、来年の熊本へは、老紅木月弯頭胡を持って行きます!
小売価格25万円也!飛行機に乗せる時は、楽器保険忘れないようにしなきゃ…σ(^_^;)
[独り言][二胡]

08/22 01:27 -->

アップロードファイル 先日、茗悠館で購入したセール品の二胡カバーが届きました♪
FBでも二胡についての説明をしているのですが、この茗悠館の二胡カバーをリンク付きで宣伝した後、いつもなら必ず全て品数が揃っているのに、一気に売り切れ続出してます。
二胡が好きと仰るお友達も増えた事は増えたのですが、FBの宣伝と関係が有るのでしょうか?
今、もう一枚写真の柄のを買おうと思って行って見たらないじゃない!(><)
16日には全種揃ってたのに!:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!
[独り言][二胡]

08/21 21:47 -->

アップロードファイル 今日は、先日ご質問がありました、普段はあまり話題にもならない二胡のケースについてのお話です。
二胡のケースには、ソフトとセミハードとハードがあり、価格も4千円台~9万円台まであります。
(9万円でケースを買うより、椿二胡製の二胡本体が欲しい姫ですw)
ご質問があったのは、「ハードケースは重いのでソフトでは行けないのですか?」という事なのですが、ソフトケースでも仕舞っておくだけなら大丈夫です。
でも、お教室に通うとか、ライヴへ行くとかで二胡を持ち歩く場合は、ハードケースが良いと思います。
ソフトケースに入れて、万が一落としたり、ぶつけたりすると泣きます(ToT)
ソフトでもちゃんとしたメーカーのもは薄っぺらい袋状のものと違ってある程度しっかりはしてますが、落としたりぶつけたりは厳禁です。
まあどんなケースでもどんな楽器でも落とすとマズイです。(><)
やはり重くてもセミハードケース以上のケースに収納した方がベストです(b^ー゜)
最近では、古月琴坊製のキャリングバッグなるものが出てます。
軽量で内部に厚手の緩衝材を使用しているので、ぶつけてもある程度は耐えられるようになっているようです。
写真のピンクの「エナメル加工」ケースがそれです。カラーバリエーションが四色ありますので、お洒落も楽しめます?
通常のハードケースより少しお高いですが、二胡の工房製なのでソフトケースよりは安心かもしれません。
写真の「安二胡ケース」は、お土産二胡に使われているタイプなのですが、キョーリツからも同型のやや良品が販売されています。
見た目はあまり良くないのですが、中は得体の知れない中国製でも意外としっかりしてます。
写真の「2本収納セミハード」はタイトル通り2本まで二胡を入れて持ち運べます。
ケースは軽量に出来ていますが、2本とも黒檀材の二胡を入れるとかなり重くなります。
1本は紫檀や老紅木、もう1本は黒檀とかにすると良いですよね。ライヴでも曲に合わせた音の二胡が使えます♪
写真の「KCハードケース」はキョーリツから販売されているハードケースで、外見は頑丈そうですが、中は些か隙間があるので、何かで埋めないと落とした時危ないと思います。
お手入れクロスを何枚か隙間に突っ込んでおいても良いと思います。
似たような長方形のケースには、写真の「レトロ調」のようなものもあります。
形は似ていますが、内部はしっかりしていて二胡がしっかり固定されるように作られています。
これが一番高価で標準価格は9万円台です。
その他のハードケースは、標準タイプと同じような形をしていて、
内も写真の「標準的内部」とほぼ同じです。
内部の色は色々あって、先日アップした姫の標準的ケース内部は写真と同じで、漢詩付きの内部はライトブルーです。
漢詩付きのケースには外も内もカラーバリエーションがあります。
最終的に標準型のケースがケースの基本形ですので一番扱いやすく外も内も安心の形です。
重いですが、何でも基本が大事です!^^
[独り言][二胡][部品]

08/21 14:34 -->

アップロードファイル という事で、先生の写真の衣装に刺激され、姫も夏の衣装を2点買いましたヽ(^0^)ノ♪
先ずは、白い生地のチャイナチュニックの孔雀柄です♪
他に水色、赤、黒の生地がありましたが、夏だから涼しげな白生地にしました!
下はロング丈のスカートでもジーンズでも何でも合うと思うので、会場の雰囲気にも合わせられて良いと思います♪
一応、熊本で着たオーダーメイドを作って頂いたチャイナドレス専門店で買いましたが、姫が買おうと思った商品ですし、しかも既製品だったのでそんなにお高くはありません♪
もう一点は、夜系(?)のチャイナドレスで、総レースのミニ丈で、裸で着るとベビードールにもなっちゃう多機能版ですw
来年、Art Café ALPACOのフリーライヴで着る予定です。
早速、このチャイナドレスを見たい(演奏を聞きたいと言って欲しかったw)と言われる某方を来年のフリーライヴへお誘いしました。(^_-)v
この総レースのも同じようなお値段です。インナーを替える事で雰囲気を変えられるので総レースって好きです♪
今年、Art Café ALPACOでのALPACOプライベートライヴで着ていたのもチャイナ服ではありませんが総レースのチュニックで、インナー次第で冠婚葬祭合わせられる優れものです。(^▽^;)
まさか一番新入りの生徒が正式なチャイナドレスを着る訳にも行かないので、それなりに見えて、かつプライドが保てる衣装選びをしてみます♪
清楚な感じを目指そうと思ったのですが、やっぱり姫の派手好きはどっかに出ますね…(;´▽`A``
[独り言][二胡][衣装][Art Café ALPACO]

08/20 21:20 -->

今日の神奈川は暑くなって、姫は熱くなってます!
今、先生の動画を見ながら、イメージトレーニングしたりFBしたりしてます。^^;
FBのお友達(工学院時代の先輩)のお父様が、今日お誕生日という事で、同じくFBに参加されているお父様へお誕生日メッセージを送りました。
いくつになってもお誕生日おめでとうと言われるのは、悪い気はしないですよね?
実は昨日、蛙どんことKAJIKAの伊藤さんのお誕生日で、メッセージを送ったら喜んでくれました♪

また、二胡とセッションしたいアーティストの方って多いみたいで、よくお声を掛けて頂いたりして有難い事です♪
でも、曲の練習が一曲でも完了するまで、もう暫く待ってください。
先生の動画を見て思ったのですが、三味線と二胡の音って合いますね?ちょっと気に入ってしまいました。
沖縄出身で東京在住のアーティストの方もいらっしゃるので、ギターと三線とオーボエとドラムと二胡でどうでしょう?
首都圏にお住まいのアーティストの方々限定セッションになると思いますが、その他の地域の皆さんも機会がありましたら一緒にやりたいですね♪
あとは、姫が頑張るだけです!
[独り言][二胡]

08/20 16:22 -->

今、音階練習しながらあっちこっちのコミュにちょっかい出し中w
正しいフォームでの音階練習で驚いた事…正しい音階が考えずとも出る!流れるようなドレミファソラシド~♪
(ドレミファソラシドと言えば、ドレミファ航空じゃなく、ソラシドエアーなんですよね…よく間違えますw)
で、正しい音階を押さえれば、正しい音が出るのは当たり前の事なんですけど、これは独学したからこそ驚ける事実でもあります。
当たり前だけど、最初から当たり前の事じゃない事って、最初から当たり前の事よりも、強く深く印象に残るものだと思います。
やっぱり基本は大事なんだなと、この気持ちを忘れないように頑張って行けそうです!
[独り言][二胡]

08/19 20:52 -->

アップロードファイル 二胡本体があると、どうしても必要になる二胡周辺補助品がいくつか出て来ます。
写真は、なくてはならない、あった方が良い、あっても良い補助品です。^^;

なくてはならないのが、松脂とチューナーとカバー又はブランケットです。
▼写真の松脂は、フランス製のヴァイオリンからチェロまで使える粒子の細かい松脂です。
二胡専用の松脂もありますが、粒子が粗いので雑音が入りやすくなります。
色々試してみて、JADEが一番綺麗な音が出るようです。
▼チューナーは、二胡の音に合わせられる古月琴坊製 ET-101 二胡専用クリップ型チューナーを使っていますが、クリップ式チューナーであれば使い慣れたもので良いと思います。
▼カバー又はブランケットは、先日もご紹介しましたように、半紙や新聞紙でも良いのですが、見た目重視の方は、布製が良いと思います。
これは弓を琴軸に掛けた時に弓の毛の保護や二胡本体の弦や棹に弓の松脂が付着するのを防ぐもので、弦カバーとも呼ばれる事もあります。
カバーは頭から被せるタイプ、ブランケットは弦に着せるようなタイプです。

あった方が良いものとして、微調器、チンバー(皮保護棒、長琴馬、又は、長馬)、滑り止めゴムです。
▼微調器は、琴軸を回すまでもない微妙な音のズレを修正する時に便利です。
装着は写真(ちょっと小さいですが)のように、外弦の琴軸の2cm程下に、内弦を上に、外弦を下にして付けます。
ネジ回しの部分が棹側に来るように付けてください。外側に向けている方が多いですが、内側に付けるのが正しい付け方です。
▼チンバー(皮保護棒)は、長琴馬、又は、長馬と書きます。
駒を付けたまま長期間弾かずに保存する時や移動する時等、蛇皮を圧迫から保護する為に用います。
▼滑り止めゴムは、二胡の胴敷(琴托)の底面に貼り付けて、演奏時に太腿の付け根から二胡本体がズレ落ちないようにする為に使います。
二胡の底面も本体と同じようにスベスベしていて滑りやすいです。
ゴムの貼り付ける面には両面テープや接着剤等がなく、何度でも貼って剥がしてが可能な二胡やマンドリン専用の滑り止めゴムを付けて下さい。

あっても良いものとして、スタンド、立奏フック、ファスト・フレット、減音駒、写真にはありませんが二胡用シッカロールがあります。
▼スタンドは、二胡を立てかけて置くもので、練習時やライヴ時にケースに仕舞うまでもなくすぐに使用する時に便利です。
二胡を壁に立て掛ける方がいらっしゃいますが、転倒すると泣きたくなる破損を招く事もありますので、スタンドがない場合は、寝かせておいた方が良いです。
▼立奏フックは、立ったまま二胡を演奏するための道具です。気分は女子十二楽坊!
▼ファスト・フレットは、松脂で弦がベタベタでポジション移動がうまくできない時、弦に1往復程度塗るだけで、ポジション移動やポルタメント(滑音)がスムーズに行えるようになります。
▼減音駒は、夜間の練習等で音を控えたい時に装着すると、かなり減音します。
防音装置がなく、深夜だからと練習を諦めず、この減音駒を付ければ大丈夫です。
▼シッカロールは、棹が汗で滑らなくなった時に手に付けると滑りが良くなります。
二胡専用が手に入らない方は、赤ちゃんの肌にも使えるシッカロールで代用して下さい。
[独り言][二胡][部品]

08/19 18:45 -->

アップロードファイル 姫は今、ピックアップマイクを探してます。
二胡に取り付けるマイクで、演奏家の村山さんおススメなのが写真のAKG C411L アコースティックピックアップマイクです。
もう一つ、YAMAHA MC7 ピックアップマイクも検討しています。
これは管楽器用のピックアップマイクなのですが、ブリッジ付近にマウントさせるAKGより、二胡本来の音を出す、ギターで言うとサウンドホールは後ろにあって、そこから音が吹き出てくるので、これを後ろに付けたら、ブリッジ付近に取り付けずに済むかなと思います。
ブリッジ付近というと、二胡の場合は皮ですから、貼り付けたら皮が傷むのではないかと思います。
5月の風スペシャルコンサートでお借りしたピックアップマイクでは、弓の毛がマイク装着ベルトのロゴに挟まりハプニングが起きたので、装着ベルトなしのマイクを物色中です。
[独り言][二胡]

08/19 02:31 -->

アップロードファイル これから二胡を購入しようと思っていらっしゃる方へ、良い二胡選びのポイント…蛇皮についてのお話です。^^;
蛇皮は、良い音を出す為の重要な要素なので、よく見て購入した方が良いです。
貴重な野生か通常の養殖かの見分けは素人では難しいので、形で選んで下さい。
蛇皮の鱗は、綺麗な菱形が揃っているもので、一枚の大きさが7mm~10mmが上級~最上級品です。
大きければ良い訳でもなく、11mm以上になると腹側の薄い部分の皮なのでこれも良くありません。
蛇皮は背中の方に厚味と弾力があるので良い音が出せます。

写真の上の向かって左の方にある2万円台までの二胡皮はどなたが見ても下級品というのが分かります。
小さすぎる鱗やシワになっている鱗は下級品で、音も悪いです。
カタログ販売で故意に見辛く写してあるものは下級品と思っていただいても良いかと思います。

3万円から上になると、微妙なものが多くあります。
写真の上の向かって右の方にある鱗と鱗の間に隙間があるものは音に影響します。
写真にはありませんが鱗が反っているものは破れ易いですし弓の毛が引っ掛かりやすく音も悪いので買わない方が良いです。

写真の下の向かって左側は中級品で、20万円台からの二胡に張られています。
鱗の大きさは不揃いですが、悪いものではありません。
右側は最上級品で、50万円台以上の二胡に張られています。
その他、通常品は10万円前後の二胡から張られています。
中級品~最上級品の間は、鱗の整い方で見極める蛇皮なので価格と相談とか、お好みの色柄等で選ぶと良いかもしれません。

鱗の周囲が土手のように盛り上がっていて、鱗がピッタリ張り付いたものほど上級品です。
しかし、本体価格が安い中でもたまに掘り出し物もあったりします。

値段が高いから良い品質とは限らず、作者の刻印があったり、サインがあるものでも信用できる二胡とは限らないようです。
特にサインは危ないサインらしいですので、信用できるお店(二胡教室一体型がベスト)で購入される方が良いです。
[独り言][二胡]

08/18 18:52 -->

アップロードファイル 姫が2010年12月に注文して届いた、二胡・中国民族楽器専門店茗悠館ネットショップの茗悠館オリジナル手作り二胡カバーを先生が気に入って、カバーの写真を撮らせてという事で携帯写真を撮っていらっしゃいました。
このショップで販売する以前は、頭から被せるタイプの二胡カバーは売ってなかったのですが、ここのはオリジナル手作りなので、どんな頭の二胡でも頭から被せられます。
先生は生地も色合いも良いと仰って、興味津々でした。^^;
カバーの目的は、弓を糸巻きに掛けた時の弓の毛の保護と、本体への松脂付着防止です。
見た目にも綺麗で埃除けにもなります。^^
なくてはならない保護カバーですが、見た目は関係ないと仰る方は、半紙や新聞紙を間に挟んでいます。
半紙や新聞紙でも良いのですが、高価な楽器ですし、ハードケースに収納の際に弦や弓毛を傷め易いので、柔らかい裏地が付いたチャイナチックなカバーも良いですよ♪
今なら、5周年感謝セールで送料(神奈川だと500円、熊本だと800円)無料です!
しかも、通常1500円ですが、赤地に赤糸の花柄刺繍一点のみ1000円セールしています。^^
このセール品、赤と赤なので遠目から見ると赤無地に見えるのですが、ちゃんと花柄の刺繍があります。
セール大好きなので、勿論(σ・・)σゲッツ!!
写真は姫の黒檀二胡に被せたオリジナル手作り二胡カバーと昨夜注文したカバーの生地です。
手作りできる方も形の参考までにどうぞ。
[独り言][二胡]

08/17 12:55 -->

【業務連絡】
ALちゃん、完了しました!
[業務連絡]

08/16 23:43 -->

アップロードファイル お教室から帰って来ました♪
老紅木二胡買っちゃいました~♪正確にはまだ手に入ってません。
先生が、次回9月2日(日)13:40~のレッスンの前までに弦の張り替え、千斤の張り替え、駒の調整、弓の装着、試奏を終わらせておいて下さるそうで、次回は手ぶらでお教室に行って、その調整済みの二胡でレッスンを受ける事になりました。
今日は現品が三把(二胡は一把二把と数えます)あって、一把気に入ったものがあったので、料金未納のまま(σ・・)σゲッツ!!
二胡ハードケースも姫が欲しかった漢文デザインのケースをチョイス♪(*^^*)
写真は普段あまり取り沙汰されない二胡のハードケースです。
上が今日購入手続きをした老紅木二胡のハードケースで、下が姫の黒檀二胡を入れている一般的なハードケースです。
昨日アップした写真の二胡の蛇皮よりカッコ良く、最後まで迷った蛇皮より大人っぽい、古典楽器らしい二胡に巡り会えました♪
もう一把迷った二胡は、蛇皮の中央付近にかなり派手な金色模様が上から下まで稲妻のように走っていて、いくら派手好きな姫でも派手だと思ったので、品が良い方を選びました。
弓は先生の特注弓で、12日に購入したものと同じものを装着して下さるそうです。

そして今日は予定通り、音階練習に入りました。ヽ(^0^)ノ
音階レッスン中に、弾き比べてみても良いですよと言われ、先生の最上級の老紅木二胡を弾かせて頂きました♪
姫が弾いても、マイクを通したような音が出ました。(と、いう事は、やっぱり良い音=材なんでしょうか?)
姫の新規購入した老紅木二胡と材は同じですが、先生の材は明(1368年~1644年)清(1644年~1912年)時代の古いものです。
老紅木は紅木の古材で、古いものほど密度が高く硬くなって良い音が出るので価格も上がります。
姫のクラスの老紅木もそこまで古くはないのですが、紅木特有の赤味はなく、落ち着いた甘いブラウン系になっており、この色はもう変化しない古材だそうです。
あと200年ぐらいすれば、100万円クラスになれるかも…姫いないし…。

次回のレッスンまで、ずーっとドレミの音階練習…これも独学で身に付いた悪い癖を忘れさせる為の練習です。
暫く練習をしないでいると以前覚えた曲の弾き方を忘れるんだそうです…確かに弾き方忘れてますw
そして、現在の正しいフォームで弾く事が身に付くのだそうで、そのための基本練習をしています。
でも、次回のレッスンからはいよいよ正しいフォームでの曲の練習に入れるみたいです♪
[独り言][二胡][二胡教室]

08/16 16:19 -->

お夕飯を食べていたら、KAJIKAファミリーのペンタゴンのドラマー久原さんから電話があり、2時間16分程話し込んでしまいました。長電話最長記録更新です!^^;
電話は動画アップでメンバーのモチベーションもアップしたとのお礼の電話でしたが、他にライヴへの意気込みや、音楽の道の大先輩としてのアドバイス等を頂きました。
ドラムと二胡は奏法が違いますが、音楽が好きで進歩し続けたい気持ちは同じですね!
来年はペンタゴンとALPACO&姫のセッション?演りましょう♪ヽ(^0^)ノ

ペンタゴンといえば、「4ドラム+セッション」にALPACOはどうして誘われなかったのかね?と、熊本滞在中にPちゃんに聞いたら、誘われてたそうですね?w蛙どんもPちゃんも大事な事は事前に教えてぇ~(><)

日付が変わったので今日は朝早くからお棚参りの親戚回りです。午後からと言っていたのですが、両親が明日は晴れて日中暑いと嫌だと言うので、午前中に全て終わらせたいとか言っちゃって朝からになりました…。親戚が多いと仏様も増えて大変です…。
今夜は早寝するつもりでいたのですが、やる事を早目にやっちゃおうの予定が狂い、何もやらずに早寝します…。
って、この時間で早寝なのかな?

16日は二胡教室の二回目です!音階練習に入れるかもしれません♪^^?
練習するまとまった時間がないですが、少ない時間でも努力と気合で必ず音階練習OKを頂きます!
また予定が狂うかもしれませんが…(;´▽`A``
ではm(__)m
[独り言][YouTube]

08/15 02:09 -->

時間がある時にPC前に座ってサイト管理やら動画変換やら宣伝やら交流やらの作業中。
座ってるだけなのに、この忙しさは何?新環境のテストもまだ半端してるし…(;´Д`A ```
盆暮れ特有の気分的な忙しさなんでしょうか…。
YouTubeの姫チャンネルに、もう少しで「5月の風スペシャルコンサート」の動画のアップが完了します。
でも、かじかリズムBANDはありませんでした。蛙どんがぎっくり腰で不調だったからかな?
全出演者の動画は、長過ぎる二組を除いて見やすく一本にまとめてあります。
さっき一本にまとめたALPACO&姫のアップも完了しました。最後のALPACOのみご覧下さい。(×.×)y-~~~
[独り言][更新][YouTube]

08/14 17:36 -->

全部動画に変換して気付きました…
蛙どんのDVDは、1時間収録してなくてもどうしてデータが壊れてるの?
[独り言]

08/13 17:50 -->

アップロードファイル 昨日の二胡のレッスン中に先生に撮って頂いた、姫の正しいフォームの携帯写真3枚です。
画像データを出せば良かったのかもしれませんが、大変なので携帯画面をそのままデジカメで撮りました。
まだぎこちないですが、これが正しいフォームです!
まだ無駄な力が入っているせいで左腕の筋が痛くなるんですが、このフォームで音を押さえると音が狂わないんです。
でも、まだ音階練習許可が下りてないので、チューニングでちょっと押さえるだけです。
良い音がでそうな予感♪
[独り言][二胡]

08/13 02:31 -->

アップロードファイル 二胡教室から帰って参りました!
レッスン前に、前から気になっていた先生特注の弓を購入!
姫は現在、上海では最高級と言われている「壽康氏弓」を使っています。
先生特注の弓はとっても扱いやすくて驚きました。
レッスン中に、手取り足取り教えて頂いた正しいフォームを自宅での練習時に忘れないようにカメラがあれば撮ると良いとアドバイスされ、姫の携帯カメラで先生に姫の正しいフォームの写真を撮って頂きました。
音階練習の可否は次のレッスンで決めると言われました。
次のレッスンまで正しいフォームを身に付けないと、音階練習が出来ません。(><)
姫の携帯の待ち受け画面は、先生撮影の姫の正しいフォームですw
そして、レッスンが終わって、次の生徒さんがお見えになるまで、二人で楽しいおしゃべりタイム!
二胡の材について色々伺ってきました。^^
本紫檀の二胡は、マイクを通してなくてもマイクを通したような音色が出ます。
先生の二胡の音を目の前で聞かせて頂きました。

さて、のんびりもしていられません。
これから昨日届いたDVD映像をYouTubeへアップするための動画変換作業とお夕飯の支度を致します。m(__)m
かじリズは?
[独り言][二胡][二胡教室]

08/12 16:21 -->